SSブログ

(富田)→四日市→(追分) 10.1km [東海道ゆっくり散歩・完歩]

鰻を食べてちょっと元気が出て、富田駅から東海道へ戻ります。

「力石」。大きい方は120kgあるそうです。
1.jpg

三ッ谷の一里塚跡。実際の一里塚は、どこもありませんね。
2.jpg

海蔵川に出て来ました。
4.jpg

橋を渡ると、四日市の中心地にも近くなります。
5.jpg

カステラ屋さん。店先にあるのは、四日市名物「大入道」です。
6.jpg

昔、四日市の醤油屋の蔵に老いた狸が住みつき、農作物を荒らしたり、大入道に化けて
人を脅かしたりといった悪さをしました。困りはてた人々は、狸を追い払おうとして大
入道の人形を作って対抗しましたが、狸はその人形よりさらに大きく化けました。
そこで人々は、大入道の人形の首が伸縮する仕掛けを作り、人形と狸での大入道対決の
際、首を長く伸ばして見せました。狸はこれに降参し、逃げ去ったと言います。
このお話に基づいて、今でも四日市祭には大入道が登場します。

「三瀧橋」。コンビナートが段々大きくなります。
7.jpg

bin1107071913580010.jpg
四日市(三重川)

桑名は「安永餅」が有名ですが、四日市は「なが餅」です。どちらもとっても似てます。
そのなが餅の老舗「笹井屋」さん。こことは別に、東海道沿いに大きなお店もあります。
8.jpg

諏訪神社。町の真ん中にあります。
10.jpg

商店街の大入道。こうやって首が伸びます。
11.jpg

12.jpg

13.jpg

四日市には、ものすごくたくさん和菓子屋さんがありました。城下町の桑名より多いで
す。需要があるのかなぁ。なが餅だけでは満足しない?
14.jpg 18.jpg

20.jpg

伊勢風のしめ縄。だとすると、1年中飾っているのでしょうね。
17.jpg

寛永3年創業。無二膏、赤万膏の鈴木薬局。
19.jpg

名残りの一本松。
21.jpg

追分にやって来ました。ここは、東海道と伊勢道が分かれる場所です。
いつか伊勢道も、歩いてみたいです。
この鳥居は、桑名の七里の渡しの所にある「一の鳥居」の次の「二の鳥居」です。
お伊勢さんに行く方が通る、2つ目の鳥居。
22.jpg

四日市には「十里の渡し」という宮からのルートがあって、お伊勢参りをする方はこち
らを利用したのでしょうね。追分に近いし。
23.jpg

今日はここでおしまい。追分駅から電車に乗ります。
24.jpg

25.jpg

1.jpg

(追分)→

伊勢街道方面へ
(追分)→
nice!(12)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 12

コメント 0

トラックバック 0