SSブログ

(高月)→長浜 11.4km [北国街道ゆっくり散歩・完歩]

お天気のよい日曜日、北国街道の続きを日帰りで歩きに行きました。
今回は車ではなく電車で行ったので、立派なJR高月駅からスタートです。
立派なのにトイレットペーパーがない駅なのですが、この日は掃除の方が
来ていて、ペーパーがありました! お話を聞いていると、セットしてもど
うもよく盗まれるようです。のんびりした田舎なのに、なぜでしょうか?
1.jpg

少し紅葉が残っています。
2.jpg

基本国道8号線沿いを歩きますが、たまに裏道に入ることもあります。
4.jpg

旧湖北町のマンホール。コハクチョウがデサインされています。
5.jpg

馬渡(もうたり)の町です。高時川の渡しがあった場所。
6.jpg

7.jpg

8.jpg

伊豆神社。
9.jpg

醒ヶ井とかと同じで、きれいな水が流れる水路があります。魚がいっぱい。
10.jpg

高時川を渡ります。観音寺村の庄屋、赤堀藤八郎が、足利尊氏の川渡りを
助けたところ、尊氏から観音寺村を馬渡村と、赤堀を虎山と改めなさいと
言われたらしく、今でも集落には虎山さんがいらっしゃるそうです。
13.jpg

「すぐ長濱」って書いてあるのかな?
14.jpg

山内一豊が、初めて拝領した土地。
15.jpg

伊吹山です。頂上は薄っすら白いですね。
16.jpg

旧虎姫町のマンホール。虎姫とは虎御前という美女で、道に迷ったところを
助けた長者、世々開(せせらぎ)と恋に落ちます。やがて15人の子供を産
みますが、産まれた子は顔は人間でしたが体は蛇でした。嘆き悲しんだ虎御
前は、身を投げて死んでしまいます。成長した子供たちはやがて人間と同じ
容姿になり、近隣の村を治めました。虎御前の住んでいた長尾山は、その頃
から虎御前山と呼ばれました。
17.jpg

市町村合併も無駄が削減されてよいのですが、古い地名が消えてしまうのは
ちょっと淋しいですね。姉川を渡ります。
18.jpg

渡ると、旧琵琶町です。
19.jpg

竹生嶋道の道標。
20.jpg

何て書いてあるのかなぁ…と思って立ち止まると、「なんて書いてあるかわ
かりますか?」という声が…。どこから聞こえるのかとびっくり! 天の声?
21.jpg

声の主は、松の上に登っていました。80才を越えていらっしゃるようですが、
お元気ですねぇ。吉崎に御坊を造るために北陸へ行かれた蓮如上人の休まれ
た場所だそうです。ご自身も、私達が越えて来た木ノ芽峠を越える御影道中
に参加されたとか。
22.jpg

この一帯には、地名の由来などの説明がポツポツあります。
23.jpg

長浜に入って来ました。
24.jpg

宿場の入口の大灯籠。
25.jpg

26.jpg

秀吉が小谷城下から移動させた町だそうです。そして日本最後の仇討ちがあ
った場所。
27.jpg

あれ? 足軽が立っています。
28.jpg

武者隠れ道といって、隣の家が不規則に出たり入ったりして、身を隠しやす
く造られている道です。
29.jpg

30.jpg

この辺りに来ると、観光客が増えて来ます。
31.jpg

100.jpg

長浜宿→

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 3

コメント 0