SSブログ

熊野那智大社→(小口) 大雲取越 14.5km [熊野街道中辺路ゆっくり散歩・完歩]

熊野那智大社を出発して、大雲取越に挑戦です。ここから登ります。9時30分ぐらい。
1.jpg

最初は、延々と登りが続きます。
2.jpg

14.5kmの道標にビビります。山道の14.5kmは相当の覚悟が必要。
3.jpg

しばらく登ると、開けた場所に出ました。那智高原高原だそうです。
4.jpg

アスレチックやすべり台があります。近くでは遊びに来たファミリーもいました。
5.jpg

6.jpg

登立茶屋跡。
7.jpg

8.jpg

船見茶屋跡。
9.jpg

名前の通り、海が見えます。ここでお昼を食べました。12時ちょっと前です。
10.jpg

八丁の掘割。花折街道という別の道のようです。
11.jpg

12.jpg

たまに舗装道路もあります。
13.jpg

14.jpg

そして完全に舗装された道路に出ました。
15.jpg

地蔵茶屋跡です。ここにはきれいなトイレと自販機があり、ありがたいです。
16.jpg

大雲取地蔵。
17.jpg

そしてここから石倉峠へ行く道は、土砂崩れで通行止めです。
18.jpg

林道を1時間ほど迂回することになります。この道は、とても楽。
19.jpg

これが通行止めの反対側。本来の石倉峠から下りて来た道です。
20.jpg

ここで道は旧道と合流。越前峠へ登る道です。
21.jpg

22.jpg

23.jpg

24.jpg

越前峠に到着。この峠は、街道最高点だけあってなかなかキツかったです。
しかしさらにキツかったのは、ここから始まる長〜〜〜い下り。
25.jpg

石段は崩れ苔で滑り、スピードが出ません。こんな道が2.4kmも続きます。
26.jpg

27.jpg

その名も胴切坂。
28.jpg

でもこの坂を登って来る人は多く、白人のグループ、カップルだらけです。逆に那智大
社から来る人はあまりいません。遅くなっても、交通の便がよいからでしょうか。
ただ私たちには、たぶんこの坂を登る根性はありません。船見峠でお昼に出会った日
本人グループは、胴切坂で2度休憩して5時間かかったと話してくれました。
29.jpg 30.jpg

楠ノ久保旅籠跡。野菜を植えても猿や鹿に食べられてしまうので、干しワラビしかな
かったらしいです。
31.jpg

ここを過ぎたら坂が緩やかになるはずが、定期的に石段の坂が現れてスピードが落ち
ます。まだ16時ぐらいですが、辺りは薄暗くなって来て気持ちがあせります。

円座石(わろうだいし)。苔と草に覆われていますが、うっすら梵字が見えます。
32.jpg

民家のある所に出て来ました。
33.jpg

登り口。
34.jpg

私たちが乗るバスです。これを逃すと大変ですが、なんと出発の10分前でした。
一緒に待っていた方は6時30分ぐらいに出発して下りて来た方で、それぐらいの余裕
があってよいのでしょう。ギリギリで危なかったです。
35.jpg

乗り換えて次のバスを待つ、神丸のバス停は照明もなく真っ暗。山の日没は早いです。
難所の大雲取越でしたが、登りはそれほどでもなく、問題は下り。そういう意味では
熊野古道伊勢路の八鬼山峠の方が辛かったかもしれません。

100.jpg

(小口)→

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 2

コメント 0