SSブログ

丹波市→帯解→奈良 10.5km [伊勢街道ゆっくり散歩・完歩]

また伊勢本街道を歩いて来ました。今回は、天理の駅前から出発です。
1.jpg

2.jpg

突き当たりが、天理教本部です。
3.jpg

このあたり一帯、大きな建物があるなぁ…と思っていたら、
4.jpg

全国の天理教信者を迎える宿舎のようなものが、いっぱいあります。
5.jpg 6.jpg

9.jpg 7.jpg

広大な土地、重厚な建物、さすが天理ですね。
35.jpg
天理教のHPより

8.jpg

10.jpg

12.jpg

「馬出」の町並。古くから市場があって、賑やかだったところのようです。
13.jpg

でも保存はされていないので、どんどん崩れてしまいそうですね。
14.jpg

15.jpg

櫟本分署跡参考館。櫟本=いちのもと、と読みます。
天理教の教祖が取り調べを受けた警察の跡を、資料館にしています。
16.jpg

17.jpg

押し込められた牢屋のレプリカ。
19.jpg

アンパンマンやペコちゃんが並ぶ石屋さん。
20.jpg

ここは、高市早苗さんの地盤、奈良2区です。
22.jpg

馬淵さんは、奈良1区です。
29.jpg

楢神社。
23.jpg

な〜んにもない場所をしばらく歩きます。
24.jpg

101.jpg

帯解の集落に入って来ました。おびとけ…と読みます。
25.jpg

帯解寺。安産のお寺として有名です。
28.jpg

珍しい蚊帳製造会社。今は、カーテンに力を入れているみたいですね。
31.jpg

2つ並んだ常夜灯。
32.jpg

このあたりは京終=きょうばて、という場所なのですが、一気に街らしくなります。
まさに奈良の都のお終いの場所ですから、こちらから行くと段々賑やかになって来
るわけなのです。

椚神社。名前の通り、このクヌギがご神体のようです。
1.jpg

そして突然観光地に…笑。「ならまち」は町おこしに一生懸命なので、たくさん観
光客が来ていました。オシャレなカフェや雑貨店がいっぱいありますよ。
2.jpg

ここは、「ならまち格子の家」。ならまちの一般的な町家を見学できます。
3.jpg

4.jpg 5.jpg

6.jpg 8.jpg

1.jpg

2.jpg

御霊神社の裏口。
3.jpg

元興寺。
4.jpg

ならまちのシンボル、身代わり申。庚申さんのお使いの猿をかたどっています。
ならまちのほとんどのお店の軒先には、決まって吊されているのですが、高山のさ
るぼぼとかと似ているかもしれませんね。
5.jpg 6.jpg

猿沢の池に出ました。興福寺の五重の塔も見えます。
興福寺では、以前茶粥を食べました♪
9.jpg

興福寺の記事はこちら

茶粥の記事はこちら

春日大社の常夜灯と、率川が洪水になった時上流から流れて来た仏様を祀ったもの。
7.jpg 8.jpg

あら〜、せんとくん活動中。奈良では定着してますね。
10.jpg

JR奈良駅です。本日はここで終了です。
11.jpg

102.jpg

奈良→

nice!(15)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 15

コメント 1

solary

ラブちゃは、写真、多いときはムチャ多いな(笑)
by solary (2014-03-13 16:23) 

トラックバック 0