山本小屋ふる里館 長野 [ホテル・旅館情報]
9月はいつも残暑で暑いので、宿泊先は涼しいところを…と美ヶ原高原にしました。
でも今年は残暑もなく、あっという間に涼しくなってしまったので意味はなかった
のですが…笑。

山本小屋ふる里館です。

中は売店になっていて、いろいろなものを売っています。




山の上なのに、ウォシュレット付きトイレがあって、ラッキー♪

窓からは放牧された牛が見えます。

そして静かに、牛さんは遠ざかっていきました。

お楽しみの夕食です。

食前酒 オリジナル赤ワイン。ワインとブドウジュースを混ぜたもの。
量が多いのが、よいですね(^-^)。

前菜 胡麻豆腐、きのこのおろし和え、もち米クレープ、松茸寿司、秋茄子の煮浸し。

造り 信州サーモン刺身、こだわり蒟蒻の刺身。

吸い物 松茸の土瓶蒸し。


蕎麦 打ち立て十割蕎麦、とろろ、おくら。

ワインをいただきます。

焼き物 岩魚の炭火焼。

焼き物 信州牛の溶岩焼き。ズッキーニと焼きます。


蒸し物 ひきあげ湯葉と玉子豆腐の蒸し物。

揚げ物 秋の彩り盛り合わせ。

ご飯 野沢菜ご飯、みそ汁、香物。

少ししか食べなかったら、小さなおにぎりにしてくれました。

デザート 信州りんごのクリームブリュレ、フルーツ。

夜は天体観測のツアーがありましたが、その日は残念ながら星空は見えず…。
野性の鹿を見に行くだけになってしまいました。ラブは晴れ女なのですが、星には
弱いです。
山本小屋の方が「ヌシ」と呼んでいた鹿登場。

牛もいます。驚いたのは、美ヶ原に放牧されている牛は厩舎を持たないこと。
お乳を出す前の若い牛を放牧して、完全放置状態なのだそうです。
いろいろな酪農家から連れて来られた牛が、のんびり草を食べ、その場に寝て、暮
らしています。

手前の牛、奥の鹿。目が光っています。

帰ってからは、焼き芋が用意され、ビンゴ&じゃんけん大会でした。


部屋に戻ってワインを開け、

部屋にあった人工プラネタリウムマシーンで星座を見て寝ました。


でも今年は残暑もなく、あっという間に涼しくなってしまったので意味はなかった
のですが…笑。

山本小屋ふる里館です。

中は売店になっていて、いろいろなものを売っています。




山の上なのに、ウォシュレット付きトイレがあって、ラッキー♪

窓からは放牧された牛が見えます。

そして静かに、牛さんは遠ざかっていきました。

お楽しみの夕食です。

食前酒 オリジナル赤ワイン。ワインとブドウジュースを混ぜたもの。
量が多いのが、よいですね(^-^)。

前菜 胡麻豆腐、きのこのおろし和え、もち米クレープ、松茸寿司、秋茄子の煮浸し。

造り 信州サーモン刺身、こだわり蒟蒻の刺身。

吸い物 松茸の土瓶蒸し。


蕎麦 打ち立て十割蕎麦、とろろ、おくら。

ワインをいただきます。

焼き物 岩魚の炭火焼。

焼き物 信州牛の溶岩焼き。ズッキーニと焼きます。


蒸し物 ひきあげ湯葉と玉子豆腐の蒸し物。

揚げ物 秋の彩り盛り合わせ。

ご飯 野沢菜ご飯、みそ汁、香物。

少ししか食べなかったら、小さなおにぎりにしてくれました。

デザート 信州りんごのクリームブリュレ、フルーツ。

夜は天体観測のツアーがありましたが、その日は残念ながら星空は見えず…。
野性の鹿を見に行くだけになってしまいました。ラブは晴れ女なのですが、星には
弱いです。
山本小屋の方が「ヌシ」と呼んでいた鹿登場。

牛もいます。驚いたのは、美ヶ原に放牧されている牛は厩舎を持たないこと。
お乳を出す前の若い牛を放牧して、完全放置状態なのだそうです。
いろいろな酪農家から連れて来られた牛が、のんびり草を食べ、その場に寝て、暮
らしています。

手前の牛、奥の鹿。目が光っています。

帰ってからは、焼き芋が用意され、ビンゴ&じゃんけん大会でした。


部屋に戻ってワインを開け、

部屋にあった人工プラネタリウムマシーンで星座を見て寝ました。


コメント 0