SSブログ

田平教会&大野教会&出津教会 長崎 [日本あちこち]

この日は、長崎の教会巡りでした。
明治時代、ド・ロ神父らが私費で荒れ地を購入し、そこに8家族を九十九島の黒島
や西彼杵半島の長崎市外海地区などから移住させたのが、田平天主堂の信者の始ま
りです。
9.jpg

11.jpg

12.jpg

3つの中では最も大きく、ステンドグラスが新しい教会でした。
鉄川与助の設計施工で、特徴的な椿の花が壁に貼られています。
内部は投影禁止なので、ネットの紹介写真から。
Tabira5.jpg

ここには、ルルドがあります。ルルドとは、フランスのピレネー山脈の麓にあり、
1858年にマリアのお告げにより湧き出た泉のことです。
8.jpg




続いて、大野教会。ここは今回ボランティアの堂守の方がいない曜日だったので、
外側からだけ見学。駐車場から上がって行きます。
13.jpg

ここもド・ロ神父が設計して、私財を投じて建てた教会です。
14.jpg

素朴な感じですね。
15.jpg

屋根も一番日本的です。
16.jpg




最後に出津教会。まずド・ロ神父記念館へ。
17.jpg

ここはイワシ網工場として造られ、その後保育所となった建物です。
地下の貯蔵庫。
18.jpg

長崎に赴任したド・ロ神父は、この村が貧しいことに衝撃を受け、貴族として受け
継いだ財産を使って、女性が生計をたてることができるように、マカロニや素麺、
編物、醤油などの生産設備を造りました。
24.jpg

神父の遺品。
19.jpg

20.jpg

織物の道具。
23.jpg

授産所があったので、医療器具も本国から持って来ました。
21.jpg

22.jpg

こちらの建物は、旧出津救助院です。シスターが丁寧に説明して下さいます。
25.jpg

石垣の石はこの地域独特のもので、掘れば出てくるそうです。荒れ地なんですね。
26.jpg

ここが、出津教会。写真が上下に分かれましたが、この教会も質素です。
30.jpg

27.jpg

28.jpg

遠景。
29.jpg




いくらお仕事とはいえ、家族を捨てて貧乏な後進国へ来て、ここまで日本のために
尽くして下さるなんて、何だか感動してしまいました。いろいろな人に支えられて、
今の日本があるんですねぇ。

nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 4

コメント 0

トラックバック 0