SSブログ

韮崎→(穴山) 7.6km [甲州街道ゆっくり散歩・完歩]

翌朝は、韮崎の駅から出発です。
5.jpg

韮崎は、サッカーの町だそうです。
6.jpg

さらに本当に、ニラの町でもあるようです。
7.jpg

雲岸寺。
8.jpg

十六石。
武田信玄は、まだ晴信といわれる頃から釜無川の水害から人々を守るため、治水工事を
行いました。その堤防の根固めに並べ据えた巨大な石が、十六石です。その後徳川時代
になって今の上宿から下宿まで人家が次第に集まり、韮崎は宿場町として発展しました。
10.jpg

神明宮。古い神社ですね。
13.jpg

九頭竜大神や道祖神の石塔。
14.jpg

このあたりでも、一般のお宅で藤を育てていました。
12.jpg 2.jpg 

花たちに、歩き疲れを癒されます。
35.jpg 11.jpg

よく氾濫したという釜無川です。
この周辺の地形は変わっていて、釜無川が深く山を削り、鉄道の走っている七里岩と呼
ばれる30kmにも及ぶ長い長い台地と、甲州街道がある台地にくっきり分かれていて、
その間をつなぐ交通手段がありません。
15.jpg

韮崎射撃場。閉鎖されていました。鉛の汚染があるとか…。
16.jpg

きれいな水が、激しく流れる用水路。徳島堰というそうです。
荒れ地だったこの一帯のために、江戸時代に徳島兵左衛門俊正さんが治水したとか。
偉いですねぇ、身延山に参詣したのに通っただけなのに。
17.jpg

街道から見た、七里岩方面。
18.jpg

入戸野という集落の入口。なぜ通天閣が???
19.jpg

道はまだ続きますが、自宅に帰らないとダメなのでこの辺で散歩は終了です。
右の道へ下りて行きます。雨がパラパラして来たので、急げ〜〜〜。
20.jpg

100.jpg

駅へ行くためには街道の台地を下りて、まず釜無川の面まで下り、七里岩の崖を登らな
ければなりません。
21.jpg

何度も行き来する釜無川。
22.jpg

この崖です。真夏だったら、死ぬなぁ。
23.jpg

水害が多いので、お祈りもしたくなりますよね。
24.jpg

穴山駅に到着です。
1.jpg

武田の支城跡。
3.jpg

(穴山)→

nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 5

コメント 0

トラックバック 0