SSブログ

(金山)→名古屋→清須 14.4km [朝鮮人街道・美濃街道ゆっくり散歩]

以前歩いた朝鮮人街道は、鳥居本で中山道と合流し大垣からは美濃街道を通って
宮まで行き東海道と交わります。そして江戸へ行くわけですが、今回は逆走して
宮から大垣までの道を歩くことにしました。宮から佐屋街道の追分までは以前歩
いたので、金山にある追分から名古屋を通ります。
1.jpg

美濃街道と佐屋街道の追分。
3.jpg

佐屋街道方面へ
岩塚宿→

2.jpg

4.jpg

10.jpg

4車線道路にさらに広い自転車レーン。羨ましい限りです。
大阪の自転車レーンは、細過ぎて自転車が走れません。
5.jpg

橘町大木戸跡。
ここには大木戸があって、夜間の通行を制限していました。
2.jpg

酒樽の看板。
9.jpg

仏壇屋さんだらけの通り。
11.jpg

大須にやって来ました。
12.jpg

「大須観音」の記事はこちら

ここだけすごい人です。
14.jpg

歩道橋も、赤一色です。
15.jpg

この一帯では、警察の方が出て何かをしています。
16.jpg

この日は、名古屋まつりが行われる日で交通規制をしていたのです。
翌日の英傑行列では、手を振っていた信長役の方が落馬されたとか…。
17.jpg

名古屋名物、歩道橋。どこも撤去が進む中、名古屋は健在です。
20.jpg

21.jpg

道路が広いから車優先は仕方ないかもしれないけど、この先何度も渡ります。
22.jpg

伝馬橋。このもう少し南で、桑名に行くクルーズ船に乗ったような…。
今はサムライクルーズと呼ばれ、桑名までは行かないようです。
反対に桑名と宮を行き来する本当の七里の渡し船が、秋に行われるようです。
23.jpg

「七里の渡しクルーズ」の記事はこちら

24.jpg

このあたりは四間道と呼ばれ、元禄の大火の後整備された町です。
1.jpg

浅間神社。
25.jpg

2.jpg

3.jpg

4.jpg

5.jpg

6.jpg

樽屋町の大木戸跡。
7.jpg

1.jpg

名古屋凧のお店。
2.jpg

カクダイ製菓工場。
1.jpg

クッピーラムネがひっそりと置いてあります。
阪神の岡田監督のパイン飴のように、頑張らないとw。
2.jpg

庄内川に浮かぶ枇杷島は、大変な観光地だったようです。
今は埋め立てられて、地名に残っているだけですが…。
3.jpg

賑やかだったんだろうなぁ…。
5.jpg

橋のたもとの黒體龍王大神。格好いい名前の神社ですが、元は薄暗い雰囲気だっ
たとか。だったら怖いな。
4.jpg

6月になるとお祭りがあるようで、その山車。
2.jpg 3.jpg

問屋記念館。
山田九左衛門家の住居を、移築復元したものだそうです。山田家は、野口家とと
もに日本三大市場の一つである「下小田井の市」を支えた中心的な存在でした。
江戸時代の青物問屋の様式を伝える建物です。
4.jpg

木造3階建ての珍しいお家。
6.jpg

屋根に「屋根神様」という神棚のようなものが造られています。
7.jpg

8.jpg

後半は、雨がパラパラする展開に…。空が幻想的。
1.jpg

津島街道との分岐点。この辺りの新川はよく洪水が起こり、江戸時代に住民が尾
張藩に工事を願い出たそうです。
3.jpg

2.jpg

五条川を渡ると、清須宿です。なるほど川だらけですね。
3.jpg

信長と濃姫。
4.jpg

宿場の中心地、札の辻。
5.jpg

本陣がありました。
6.jpg

清洲駅に近い、ここでこの日は終了です。
7.jpg

100.jpg

101.jpg

清須宿→

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 3

コメント 0