(伊太祁曽)→奈久知→ 松坂→松代→菩提房→祓戸→(海南) 9.0km [熊野街道中辺路ゆっくり散歩・完歩]
この日は、「一日中雨」の天気予報が出ていました。なのでカサを持ち、レインコート
を着て出陣です。ところが…、結局パラッと雨が降っただけで、太陽も出て、最高気温
24度という夏日に近い温度(4月初めです)。汗だくになりました。
伊太祁曽へ、和歌山電鐵 貴志川線のいちご電車で向かいます。

を着て出陣です。ところが…、結局パラッと雨が降っただけで、太陽も出て、最高気温
24度という夏日に近い温度(4月初めです)。汗だくになりました。
伊太祁曽へ、和歌山電鐵 貴志川線のいちご電車で向かいます。


友ヶ島 和歌山 [日本あちこち]
加太の沖にある友ヶ島は、明治の頃、軍事要塞のあったところです。第二次世界大戦
までは、一般人の立ち入りはできませんでした。釣り、キャンプはもちろん、天空の
城ラピュタに出てくる景色に似ているということで、今ではいろいろな方に人気です。
9時の便が始発なので、30分前に乗り場にやって来ました。ところが…。

までは、一般人の立ち入りはできませんでした。釣り、キャンプはもちろん、天空の
城ラピュタに出てくる景色に似ているということで、今ではいろいろな方に人気です。
9時の便が始発なので、30分前に乗り場にやって来ました。ところが…。
